
こんにちは!
4月上旬。
屋敷を飛び出し向かった先は…
遊具の種類・数共に豊富!
一日中遊んでいられる公園!
ぜひチェックして下さい!
それでは先に公園施設内の概要。
以降は実際に遊んでみてのポイントなどを
説明していきます^^
公園名 | 東温市総合公園 | 場所 | 東温市 |
住所 | 愛媛県東温市西岡1284−1 | タグ | 駐車場, トイレ, 芝生, 遊具, グラウンド |
トイレ | ○ | 自販機 | ○ |
駐車場 | ○ | 駅/バス (10分以内) | - |
ボール遊び | △ | 屋根付き休憩ペース | ○ |
手洗い場 | ○ | 広さ | 大 |
4月中旬のとある日…



桜見に行く?



公園行きたーい。



じゃあいつも通り公園で遊べつつ、桜も楽しめる!
とか探しますか!
とのことで、見つけたのは東温市にある公園、
【東温市総合公園(ハロウィンの森)】です。
駐車場〜公園
公園は山の麓にあります。
東温総合公園には2エリアあります。


1エリア目は第1駐車場から少し降りたところにあります。
- 幼児広場
- ゲートボール場
2エリア目は第2駐車場から少し傾斜を上がったところです。
- 芝生広場
- テニスコート
- 多目的グラウンド
- 花見の丘
- ハロウィンの森
- 管理棟
※今回行った際エリアが2つあることを知らず行った為、奥のエリアみの感想となります。
管理棟
駐車場から右手に管理棟があります。
主にグラウンドなどの予約をしたり、利用状況が分かります。
券売機、自動販売機あり。


芝生広場
自宅からボールやバドミントンなど広い敷地で遊ぶのに最適です。
我が家ではゴムボールを持参し投げては追いかけをひたすら繰り返してました^^
今後やってみたい、気になっている遊びがあります。
【シャボン玉】です!
種類がたくさんあるようです。
電動、触れられる、人が入れるほどの大きなものが作れる等。
購入したらレビューします!


多目的グラウンド、テニスコート
ネットが張られていたり、観覧席等の設備もしかっりされていました。


管理棟の横道を進むと花見の丘があります。
道沿いにも桜があり、癒やされますね^^
満開は見逃しましたが、来年こそは見に来たいです!




なだらかな坂を登るとお待ちかね、ハロウィンの森があります。



疲れた~。



パパも荷物持ってるから少しだけだよ~
沢山の荷物を運んだり小さな子供を連れてでは、距離と傾斜が難関ポイント。
\そこでおすすめがキャリーカートです/
- 荷物運びに何度も往復いらず。
- 子供が乗れるものも。
キャンプなどアウトドアでは大活躍してくれそうです!
寄り道しながらなんとか到着!
ハロウィンの森


すでにヘトヘトだった姫も公園を見るなり走ってい来ました^^
初めに遊んだ遊具がこちらです。
どんな遊具だと思いますか?


なんと、砂場でした!
今までにないサラサラの砂!


水分が少ない分、型取りには不向きです;
とはいえ、いつまでも触ってられます。
ママのお気に入り(笑)
姫は型取りが好きなので早々に砂場を去りました。
この砂場は車椅子に乗ったままでも砂遊びができるような工夫がされています。
※月齢の小さい子はこの段差に気づかず転倒する可能性もあるため見守り必須です。


次は、大きな滑り台のある遊具です。
坊ちゃんにはまだ危険なので、パパと姫で登っていきました。


ハロウィンの森とあってオレンジと黄色を基調に色鮮やかな遊具でした。
カボチャのキャラクターも描かれています。
春に行ったため、季節感は違いますが次回は簡単な仮装をしながら遊ぶのもいいかも(笑
傾斜を活かしアスレチック調に造られてます。
滑り台ではローラーだけでなく長さや形状も様々です。


この遊具は一続きになっています。
途中には色々な遊びスポットが有りました。


しばらく経っても姫達は帰って来ませんでした。
それもそのはずですね^^
その頃坊ちゃんとママは、砂場の横にある丸や三角に型が抜かれている壁でかくれんぼをしたり、
パイプを通して遠くの人とお話ができる遊具などで遊びました。


普段感じることがありませんでしたがこの公園では、手すりの多さが印象的です!
階段はもちろん遊具にも設けられていました。


公園自体、丘の上にあり危ない所なのかな?と思いつつも
大きな段差の中小さな足台があったりと安全面や工夫の多い公園だなと感じました。


あと、何気嬉しいのがベンチが遊具の周辺に設けられていることです。


子供って急に何かを見つけしばらくそれに夢中になることありませんか?
我が家はよくあります^^
夢中になるのはいいのですが長時間になると立っているのも疲れるし、荷物を持っていたら尚更;
ありがたかった。
それに遊具のない広めの敷地には屋根付きの休憩スペースもあります。
そして最後はすべり台の隣の丘の上にあるロープジャングルジムです。
ここはやはり小学生ぐらいのお子さんが対象の遊具になりますね。
姫もロープの間隔が広く足を掛ける事ができずすぐ断念しました。
高さがあり滑るととても危険です。
ゴム製のシートがあるわけでもありません。
ジャングルの下は硬い地面です。
※必ず近くで保護者が見守る必要があります。


存分に遊んだ姫たちは疲れてもちろん帰り道も抱っこで帰りました(笑
設備詳細
手洗い場
全ての施設で確認できていませんが、ハロウィンの森には入ってすぐ右手にありました。
砂遊びで水の利用は難しそうですが、屋根付休憩スペースで食事や休憩する際は利用しやすいです。
トイレ
公園、多目的広場各所に設置されています。


5ヶ所あるうちの全てでは有りませんが、車椅子専用やオムツ替え可能なベビーシートも完備!


駐車場・駐輪場
公園までの道沿いに駐車場が二ヶ所あります。
・第1駐車場は駐車台数が多く、バスも駐車できる広いスペースとなっています。
その分公園までは少し距離があります。
・第2駐車場は70台程度駐車可能。
車椅子専用スペースあり。
・駐輪場には屋根がついております。


利用手続き
野球、ソフトボール、サッカー、テニスができます。
利用にあたり管理棟の事務所にて受付、券売機にて購入となる。
- 予約、利用状況の確認
- 東温市内料金は、利用者の2/3以上が東温市居住・通勤・通学者の場合
利用する際はご確認を!!
詳しくはこちら(東温市公式サイト)




マップ
まとめ
迫力は有りながらも所々がウッド調で作られていたり、色鮮やかな遊具。
かぼちゃのキャラクターもおりポップで威圧感を感じさせない魅力的な公園でした。